
アフィリエイトをやるのもネットショップをやるのも共通して言える事は商品を販売するという事です。
これって何が違うの、どっちが稼げるの?
と思った事ありませんか?
今はネットショップもアフィリエイトも始めるにあたってはそれほどお金もかからず参入するだけならハードルは低いビジネスです。
ハードル低いだけに参入者は多いのですが、すぐやめてしまう人も多いのも事実です。
もちろんその中で試行錯誤してやり続けて成功している人もおります。
ダメだったらやめてしまうという事を非難する人もいますが、そんなの気にする必要はありません。
とりあえずだろうが何だろうが「やる」という行動を取ったわけです。
その行動自体に価値があります。
ネットショップ開業もしくはアフィリエイトに興味があるのであれば、まずはやって見るという行動が成功への第一歩です。
その為にはこの2つの違いとメリット・デメリットは把握しておきましょう。
#アフィリエイト #ネットショップ #ブログ書け
— 仮釈中軍師@MIT-Marketing Labo 編集長 (@AcademyMit) July 17, 2020
アフィリエイトとネットショップの違いと共通点
✅違い
・仕入れがあるか否か
・商品発送があるか否か
・購入した顧客データが手に入るか否か
✅共通点
・集客が必要
・商品を売る
初心者はアフィリエイトで集客を学んでからの方がいいと思います。
ネットショップとアフィリエイトのビジネスモデル

どちらも商品を売るという点では目的が同じですが、運営する上では大きく違いが出てきます。
✅ ネットショップ
他人の商品を売るか自分で仕入れて売るかの違いがあります。
アフィリエイト
アフィリエイトは他人の商品を売って売れたら販売手数料をもらうという仕組みです。
・ASPと提携
・メディアに広告設置
アフィリエイトには運用方法の種類がありますが、ブログやWebサイト、SNSなどまずは自分でメディアを立ち上げなければなりません。
メディアと言ってもそんな難しく考える事はなく、誰でも簡単に立ちあげられます。
その後、ASPと提携してメディアに広告を貼り付ける。
その広告をクリックして購入したら販売手数料が貰えるという仕組みです。
・月々 0円~1,500円位
・参入難易度 低い
※ブログアフィリエイトの例
参入難易度は低いというより誰にでも出来ます。
無料ブログで始めれば費用は一切かかりません。
基本的には無料ブログはおすすめしませんが、とりあえずでやって見るのならそれでもいいでしょう。
参考記事
▶ アフィリエイトの種類一覧と基礎知識、初心者へおすすめの始め方
ネットショップ
ネットショップは商品を仕入れて自社のECサイトで販売し商品発送までします。
・商品仕入れ
・商品発送
最初にネットショップと言われるECサイトを立ち上げなければなりません。
後は商品仕入れが、成功する為のポイントの1つとなります。
・月々 0円~7,000円位
・参入難易度 低い
※仕入代金は別
参入難易度はECサイトを立ち上げは誰にでも出来ます。
商品仕入れもネット仕入れから問屋街での仕入れ、個人との直接取引など行動する気があればある程度何とかなります。
ECサイトは立ち上げも無料の物もありますが性能的には有料の物とはやはり差があります。
しかし、とりあえずでやって見るのなら無料の物でもいいと思います。
参考記事
▶【BASEでECサイト作成】無料で簡単にネットショップが作れるサービス
▶【ECサイト運営】ネットショップ開業から成功までのロードマップ
ネットショップとアフィリエイト共通している事

この2つのビジネスモデル自体は違いますがやはり共通点は売る!という事です。
✅ 商品を売る
ごく当たり前の事ですが、売る為には買ってくれるお客さんを集めなければなりません。
集客が必要
インターネットで商品やサービスを販売する為には集客が出来なければ売る事が出来ません。
ネットショップとアフィリエイトもこれが一番大変な事です。
逆の言い方をすれば、集客さえ出来れば何とでもなります。
ネットショップ作ったけど売れない!
アフィリエイトやってるけど売れない!
これらの一番の原因はその存在が知られていないという事がほとんどです。
どちらをやるにしても集客優先での運営が必要です。
参考記事
▶【Web集客】Webマーケティング手法
商品を売る
ネットショップは自身で仕入れて売る。
アフィリエイトは他人の商品を売る。
どちらも売らないとお金になりません。
しかし運営する上はそれぞれの特性があり、比較するとそれぞれのメリット・デメリットも存在します。
ここで言うメリット・デメリットは「商品を売る」という事に関してです。
アフィリエイトのメリット・デメリット
▶メリット
☒ ASPに登録されている商品が無数にあり売るものに困らないという事です。
☒ 商品によっては資料請求や問合せだけで報酬が発生するものなど成約までの難易度の低い案件も多数あります。
☒ 商品がいくら売れても在庫切れの心配はほぼ考えなくていい。
▶デメリット
☒ 自身のWebサイトで直接申し込みが出来なく、一度広告主のLPに飛ばしてからそのLPからの申込してもらわなければならない為、ネットショップと比べてワン工程増える。
☒ 購入相手の情報は公開されない為、売れても一本釣りのみでリピートの可能性はない!
ネットショップのメリット・デメリット
▶メリット
☒ 購入してくれたお客様の情報が手に入るので、リピート客に対しての情報提供やアプローチが出来る。
☒ 購入前の見込み客の段階から情報提供などして見込み客を育てて最終的に購入につなげその後もLTV(顧客生涯価値)を最大化させる戦略が立てられる。
▶デメリット
☒ 商品が自身で仕入れたものに限定される為商品の在庫も有限の為、在庫切れで期を逃す事もある。
ネットショップとアフィリエイトの稼ぎは

もちろん一概には断定は出来ませんが稼ぎは、長期的に安定してならネットショップで一時的ならアフィリエイトという解釈です。
✅ ネットショップの稼ぎ
アフィリエイトもSEO的に検索上位をキープできれば稼ぎ続ける事が出来るでしょう。
アフィリエイトの稼ぎ
アフィリエイトの稼ぎは無限大です。
アフィリエイトは他人の商品の販売ですので基本的にリピートなしの一本釣りです。
しかし商品は無限にありますので数十万、数百万と売り上げる事も出来ます。
もちろん誰でもではありませんが、月一千万稼ぐ人もいるぐらいです。
常に一本釣りだが短期的には大きく稼ぐ事も可能です。
集客が出来ている間は継続的に稼げるのがアフィリエイトです。
ネットショップの稼ぎ
ネットショップの稼ぎは商品仕入れと集客をリピート客の強化で大きく変わってきます。
有名どころを除いてもネットショップで月数百万の売上を出している人はゴロゴロいます。
実際にかかる仕入などの経費がどれくらいで利益がどれ位なのかがポイントとなります。
ネットショップの場合はリピート客を作って顧客を育て長期的な関係を築く事でLTV(顧客生涯価値)を最大化させる事が出来ればアフィリエイトよりも安定して稼ぐ事ができます。
まとめ
既に実店舗を運営している人や仕入れルートがある人ならネットショップを始めて方がいいと思います。
ネットショップの場合はリピート客を作って顧客を育て長期的な関係を築く事でLTV(顧客生涯価値)を最大化させる事が出来ればアフィリエイトよりも安定して稼ぐ事ができます。
アフィリエイトの場合は他人の商品の販売ですので基本的にリピートなしの一本釣りです。
扱える商品はいっぱいありますが一本釣りでの安定した売り上げを継続させるのは大変です。
どちらが稼げるかと言えば、短期的にはアフィリエイトで長期的にはネットショップと判断しています。
いずれにしても絶対的に必要になるのはWeb集客出来るか否かです。
最終的にはWeb集客が重要になる為、アフィリエイトで売れない人はネットショップでも売れません。
全くの0から始めるのであれば、アフィリエイトをやって集客の勉強してからネットショップをやるというのがいいのではないでしょうか?
とはいえ、ネットショップもそれほどリスクはありませんので、最初から飛び込んでみるのも悪くはないと思います。
参考記事
▶【ECサイト運営】ネットショップ開業から成功までのロードマップ
▶ アフィリエイトの種類一覧と基礎知識、初心者へおすすめの始め方