
アフィリエイトを始めて収益化され始めたら、その収益に満足することなく収益を最大化にする事を考えましょう。
ブログ記事を投稿し始めてから3ヶ月もすれば、ある程度の収益になっていると思いますが、それが最大化されているか、いわゆる取りこぼしがないかを検証する事により収益の最大化を図ることが出来ます。
アフィリエイトで収益化され始めたらその収益に満足することなく収益を最
— 借金王がネットで月5万円稼ぐ!副業から本業への道 (@AcademyMit) September 24, 2019
大化にする事を考えましょう
ブログ記事を投稿し始めてから3ヶ月位である程度の収益になっていると思いま
すがそれが最大化されているか、いわゆる取りこぼしがないかを検証する事に
より収益の最大化を図ることが出来ます
収益最大化にはワードプレスは必須

現在何らかのブログサービスを使っている方もこれから新規でブログを始める方も共通で言えるのは収益最大化の為にワードプレスを使いましょう。
現在はワードプレスのダウンロードは誰でも出来ると言われていますが、それでも分からない人にとっては何が分からないかも分からないものです。 ここでは初心者でもスムーズにワードプレスをダウンロード出来るように実際の[…]
テンプレートの設置
ワードプレスのダウンロードが終わったらテンプレートの設置をしましょう。
テンプレートはワードプレスに基本装備されていますが、英語がある程度理解出来ないと、この先いろいろやりにくい点が出てきますので、基本的には市販のテンプレートを設置する事をおすすめします。
テンプレートの値段の相場は5,000円~20,000円位。
又無料のもありますが、作成者の名前が外せなかったり広告設定の簡単設定が出来ないようになっていたり、細かいところで障害がある場合がありますので、ここはケチらずに有料版をいれる事をおすすめします。
基本的には設置は付属の説明書で誰でも出来るようになっております。
収益最大化にはアドセンス設置は大きな収益アップ
記事投稿数が15~30記事位になったらグーグルアドセンスを申し込みましょう。
収益を最大化する為には、やはりグーグルアドセンスが収益アップの大きな役割を果たします。アドセンスは一度設置するとそのまま放置状態でマッチした広告が勝手に表示されます。
A8などのASPは、広告主がASP側と提携解除した場合、せっかく貼った広告が表示されなくなるため、ブログ運営者がタグを削除するなど管理が大変ですが、アドセンスは一度貼るだけで、グーグルがサービスを終了しない限り継続します。
グーグルアドセンスは審査が厳しいとか色々な話は聞きますが、普通に記事を投稿していれば大体は通ります。
後は記事の内容に合わせて各ASPの広告を設置します。
Google Search ConsoleとGoogle Analyticsの役割は大きい

ブログを公開して、その後、検索エンジンにキチンとインデックスされているか、どうのようなキーワードでアクセスが来ているのかなどの情報を確認しないと適切な対策が取れません。
それに役立つのが、「Google Search Console」と「Google Analytics」です。検証には必須のアイテムと言えるでしょう。必ず設置しましょう。
記事投稿から3ヶ月経過したら

検索結果は約3ヶ月で定位置が決まると言われていますので、記事投稿から3ヶ月経過した順にSEOチェックの検証を行います。すなわち狙いのキーワードでどの順位に来ているかのチェックです。
記事の投稿数が少ないうちは直接検索して調べてもいいですが記事の投稿数が数百、数千となってくると、とてもやっていられませんので「Rank Tracker(ランクトラッカー)」を使って一括検索すると便利です。
リライトする
検索結果が狙いの順位に来てないものは、リライトしましょう。
リライトはタイトルとコンテンツ内容両方する必要があります。
特にタイトルはキーワード選定そのものが間違っていないか検証する必要があります。
当然、記事内容と全く関係ないタイトルを入れるのは逆効果になるのでやめましょう。
まとめ
収益を最大化にするには記事の内容にマッチした広告の設置を行うこと。
内容に合う広告がない場合は無理に広告は貼らずにグーグルアドセンスの自動表示広告にまかせておきましょう。
後は日々の記事投稿と投稿後3ヵ月後のSEOの検証とリライトこの繰り返しです。
この記事では初心者からブログアフィリエイトで月収100万円までの道のりを LEVEL0~LEVEL8までロードマップで流れを解説してまいりますので、まずはLEVEL0から順番にスタートしてみてください。 月収100万円[…]