
ホームページビルダーはホームページ作成ソフトの定番ですが、
近年発売されたホームページビルダー21には
ワードプレスのテンプレートがたくさん搭載されており、
私はそのテンプレート欲しさにホームページビルダー21を購入しました。
ワードプレスをダウンロードしたはいいが、
既存のテンプレートがいまいちカッコよくないとか、
英語だらけでよくわからないという方は、
ホームページビルダー21のテンプレートを使ってみるのも1つの選択肢ですよ!
やはり見た目は大事ですね!
初心者はホームページビルダーサービスに申し込まないと難しい?
ホームページビルダー21を購入すると、細かく解説されている
説明書がついていますが、ホームページビルダーサービスという
ジャストシステムのホームページビルダー用の独自のシステムに
申し込むことを前提として説明しておりますので、
初心者はホームページビルダーサービスに申し込まないと理解できない事がたくさんあります。
もちろんワードプレスのダウンロードに関しても
初心者だとチンプンカンプンかも知れません。
逆にホームページビルダーサービスの申し込みをすれば、
初心者でもワードプレスのダウンロードや通常のホームページの
メールフォームのCGI設定まで簡単にできるようにシステム化されています。
こういう流れになっていますので、初心者を狙った悪質なやり方だと批判の声も結構あります。
このホームページビルダーサービスは月1500~6000円位で
スペックの割にはだいぶ高くつきますのでおすすめ出来ません。
少なくとも上級者や中級者はこのサービスは使わないと思います。
あくまで初心者向けへのサービスと私は判断しております。
ホームページビルダー21のテンプレートはウェブデザイナー顔負けのデザイン
ただ、ワードプレス以外にも通常のホームページ作成にはとても便利です。
テンプレートも各業種用のものが200種類以上あり、ウェブデザイナー顔負けのデザインがそろっております。
しかもレスポンスシブでスマートフォンにも対応しておりますので、
ブログ以外にも複数ホームページを運営する方にとっては
とても有効活用できると思います。
さてワードプレスにホームページビルダー21のテンプレートの
設置方法ですが、先ほど説明したホームページビルダーサービスに
申し込む方は話はここまでです。
ホームページビルダーサービスの説明に従ってセッティングすれば初心者でもできます。
しかも電話サポートつきです。
ホームページビルダーサービスを使わないでテンプレート設置
ホームページビルダーサービスを使わないで設置する場合は
ホームページビルダー21、ドメイン、レンタルサーバーを用意して次の通り進んで下さい。
ここの記事では
or
ホームページビルダー22
を使って説明してまいります。
現在はワードプレスのダウンロードは誰でも出来ると言われていますが、それでも分からない人にとっては何が分からないかも分からないものです。 ここでは初心者でもスムーズにワードプレスをダウンロード出来るように実際の[…]
ワードプレスのダウンロード完了したら
ホームページビルダー21のテンプレートの設置のやり方を下記よりご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

6,その他のプロバイダを使用するのボタンを押して次へをクリック
↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

11,サイト一覧をクリック
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

まとめ
ホームページビルダー21はとても便利なソフトです。
私はワードプレスのテンプレート欲しさに買いましたが、
それ以外に通常のホームページ作成でも使ってみて使いやすさと、
充実した機能など結構な優れものです。
ホームページビルダー9の時代に買ったことはありましたが、あまり使いものにはなりませんでした。
その後運営会社が変わったからなのかかりませんが、
当時のものとは別物です。
とりあえず、ワードプレスのテンプレート設置に関しての記事でしたが
ホームページビルダーは普通にホームページ作成ソフトですので
サイト量産などアフィリエイト目的でも使い用途はたくさんあります。
もし、ワードプレスのテンプレートのみが目当てなのであれば、
通常のワードプレスの有料テーマ(テンプレート)
にした方がいいと思います。