
ブログで稼ぐために必須であるアフィリエイトASPへの登録。
アフィリエイトASPはこの世の中に数えきれないほど存在しますが、皆さん何社位登録してますか?
あまり登録しすぎると管理が大変になるだけで、時間のロスが膨大になりかねません。
特に初心者は数多く登録したがる傾向があります。
なぜなら、初心者だからです。実際私もそうでした。
何十社もアフィリエイトASPの契約をして、売り上げがあちこちのASPにバラついて振込の最低金額に達しないまま放置状態のもの
ベテランの方々は過去にそういう経験ありますよね!
アフィリエイトASPはメインのASPを決めて利用する事を心がけましょう。
その為、まずは出来る限り厳選して数か所に絞る事から始める事です。
では、どこのアフィリエイトASPがいいか?厳選して行きたいと思います。
ここで厳選したものは、すなわち現在私が使っているASP全てです。(現地点で)
#ASP #ブログ初心者 #ブログ書け
— 服役中軍師@【借金残高1.76億円】ネットで月20万稼ぐ (@AcademyMit) April 26, 2020
ASPへの登録は何社位がいいのか?
登録しすぎると管理が大変になる
特に初心者は数多く登録したがる傾向があります
なぜなら初心者だからです。実際私もそうでした
振込の最低額に達しないで放置のものが増えますよ!
最初から2、3社に絞るのがベストかな?
おすすめのアフィリエイトASP厳選3社
現在、私はブログを数サイトとペラサイトを数十サイト(100サイト近く)運営しております。
星の数ほど存在するアフィリエイトASPの中から私が厳選したのは
この3社です。利用比率は
約、A8netが70%で後の2社で30%です。
とりあえずでスタートする場合はA8netだけでも十分だと思います。
国内最大手のアフィリエイトASPはA8net

画像引用元 A8.net
アフィリエイトASP業界最大手で、アフィリエイトをやっている人で、A8netと契約していない人なんかいるのか?
と思うくらいほぼみんな契約しているものと思われます。
・広告主が多い
・管理画面の使いやすさ
・レポートの見やすさ
広告主数 20,000社以上、2,700,000サイト以上というとてつもないコンテンツ量です。
ほとんどのアフィリエイトをやっている方々は複数のASPと提携しますが、このA8netだけでも十分。他は要らないと言えるくらいのコンテンツです。
アフィリエイトをこれから始めるという方はA8netに登録しておけば間違いといえます。
しかも審査なしで無料で登録出来ますので、契約しない選択はないでしょう。

A8netに次ぐ国内大手のバリューコマース
A8netに次ぐ大手です。
私はこのバリューコマースを使う時というのは大変申し訳ないんですが、A8netで目的の案件が無かったらバリューコマースで探す。という使い方をしています。
これはあくまで私のやり方ですが、この逆でもいいと思います。
私的には、単純に管理画面など使いやすさからA8netを優先しているだけです。
広告案件の提案をしてくれる!もしもアフィリエイト
まずうれしいのは、業界初のW報酬で12%のボーナス報酬がプラスされます。
面白いのはそれだけではありません。
もしもアフィリエイト側で登録したブログやサイトの検索順位を見てくれているらしく、
○○というキーワードで今何位だからこの広告はいかがですか?」
と提案してくれる機能がついています。
むろんその提案に従うか否かは自由ですが、便利だと思いませんか?
やり方の一つとして初心者は、何も広告貼らずに提案来たものだけを貼ってみても面白いかも知れません。
しかし、ベテランになってくると「ここにこの広告貼るか?」と思う場面もしばしば
いずれにしても有効活用出来ます。
又、楽天市場のアフィリエイトやAmazonアソシエイトは、もしもアフィリエイト経由で申し込むことが可能です。
特にAmazonアソシエイト直で申込んで審査が否決されたサイトでも、もしもアフィリエイト経由で比較的簡単に審査通過したという話はよく聞きます。

Amazonアソシエイト&楽天アフィリエイト
この2社は一般的にアフィエイトASPと呼べるのかどうかわかりませんが、
一番成果の出やすいのがAmazonアソシエイト又は楽天アフィリエイトです。
その理由の詳細は簡単に言うと
例えばあなたがブログに
ある本のリンクを貼ります
↓ ↓ ↓
ユーザーがその本のリンクをクリック
↓ ↓ ↓
結果的にその本を購入せず、パソコンを買った
この場合でも、あなたの成果報酬になります。
広告リンクを踏んだ後は何を買っても成果報酬になるという素晴らしいシステムになっております。
Googleアドセンス
これは一般的にアフィエイトASPとは呼ばれていませんが、ブログ運営する上で安定した収益を得るためにGoogleアドセンスは必須と考えられます。
初心者の場合は審査通過出来ないという壁にぶち当たるらしいですが、ブログで言えば普通に30記事位書いてから申請すれば問題なく審査が通ると思います。
まとめ
ブログの場合、申込の順番は
1、記事を30記事位書いてからGoogleアドセンスに審査申請
2、Amazonアソシエイトに審査申請
3、バリューコマースに審査申請
この順番がいいと思います。
楽天アフィリエイト、A8net、もしもアフィリエイトは審査は特になく、アカウントを取ればいつでも使えますので、申し込むタイミングは適当でOK。
ただ、ブログの場合ある程度の記事数がないとアクセスが来ません。
すなわち、成果報酬にもなりません。
慌てて契約するよりもまずは記事投稿に専念することを優先すべきです。
内容によりますが目安は30記事。Googleアドセンスに審査申請した後位でもいいと思います。
暇があったら先に契約しておいても構いません。